お買い物Mind

お金の管理は大切

自分の体力、気力を削って働いて稼いだお金。

それをどのように使うかは自分次第。

私は旅行が好きだから、旅費のためにも貯金したいし、でも買わないとダメなものもあるし。

でも節約節約ばかりで、楽しめないとか我慢ばかりは嫌だ!

好きなものには惜しみなく、必要なところにはお金をかける。

毎月黒字運営の私の家計管理におけるマインドを紹介する。

買わないとだめ?

世の中には、購買意欲を高めるための仕掛けがたくさんある。

広告、インスタ、お得週間、お試し価格、新商品、などなど

でもまず自分自身に聞いてあげてほしい。

「それ、買わないとだめ?ないと困る?」

ないと困るもの、なくても困らないもの、あったら便利なもの、ただ欲しいだけ

ものを一つ、買おうと思っても実はいらないものもある。

「買わなくてもよかったな」

そう思ったことは誰にでもあるよね?

元値でも買う?

セールは楽しいけれど、要注意だと私はいつも思っている。

特に決算セール!とか、某マラソンとか、年末セール!とか。アウトレットとか。

いいものを安く買うのは、いいと思う。

安く、というよりかは「自分が納得する値段で買う」

半額になってるから買おう。だとしたら、ストップ!

元値でも欲しい?いる?

それでも元値が高いほど、人は思う。こんな値段のもの、この価格で買えることない。。。

よし、買っちゃおう!

それで、自分の心が大満足!買ってよかった!大事にしよう!

そう思うほどの買い物なら成功!

ちょっとでも迷いがあるなら、その迷いは何か考えよう。

使い道が少ない?使う場面が思い浮かばない?見栄?誰かが買うべきって言ってた?

インフルエンサーが薦めてた?

買うと決めるのは自分。 元値でも欲しい、買いたい、この値段ならめっちゃ嬉しい。

それなら買おうかな。でオッケー。

これ2,300円だと思う。

私がよくやる買い物中の考え方。

値段を見る前に、値段の予想をする。だいたいこんなもんかなって軽く。

このイヤリング、素敵だなー欲しいかも。2,300円くらいかな?

値段を見て、同じくらいだったり安いなら買うかどうかを先ほどのマインドで吟味する。

5,200円だった!

私はこのイヤリングに5,200円の価値は見出すことが難しいな。。。やめとこう。

自分の予想より高い価格であっても、その理由に納得できるのなら吟味の余地あり。

だけど、納得の理由がないのならそれは私の元へむかえる理由がない。

ケチらないものもあっていい

私がケチらないものは、安全・健康に関するもの、毎日使うもの、プレゼント。

安心、安全をケチってどうなる? いいことある?

過剰な保険!とか安心パックとかではなく、例えば住む場所の治安だったり、

産地がよくわからない食材だったり、旅行だったら滞在するホテルだったり。

自分の心がざわつくことはしない。心の平和も大事。

毎日使う基礎化粧品などもケチらない。ドバドバ使うわけではないけれど、

安い方を買おう、は辞めた。

肌が強くないから労りたい、というのもあるけれど、毎日使うものをケチったら悲しい。

この化粧品を適量で使えないほどの価値しか私にはないの?

そんなネガティブ思考は辞めた。

この化粧品が普通に使える人になろう。自分を大切にしていい。大切にしよう。

そう思うと心も穏やかになるし、優しい気持ちになる。

いい化粧品を使うために、それに見合う私になれるようにがんばろって思う。

プレゼントに関して、まず誰にでもあげるわけじゃない。

本当にあげたい人、お祝いした人、なんとなくあげる人は作らない。

旅行に行った時のお土産も同様に、ばらまきは基本しない。

旅行の思い出をお裾分けしたい人にだけ。

そうすると、この人にはこれをあげたい。これだったら喜んでくれそう。

買う私自身も、買い物をする時からワクワクすることができる。

自分が納得するものを、大切な人への贈り物にする。

お買い物でも考えて、決断してる

ちょっとしたお買い物でも、考えて決断している。

その決断が多いほど、わからなくなったり面倒になったりして、買っとくになりがち。

だから、私は上述の質問を自分にしながら買い物をする。

スーパーでの買い物などは、お買い物リストを作っておく。

このマインドセットをして、今月赤字だ!となったことはない。

貯金もできるし、旅行も行く。

ケチって貯める、ではなくて、お金の使い方が上手になるのが大切だと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました