とことん理想の生活

自分の時間、自分の命を生きる。

言葉にすると難しいような、他人事のような。

はなから無理でしょって言いたくなるような。

でも人生一度きり。思ったより短い。なんて聞くこともある。

学生時代にはそこまで考えて、就活をしたり生活を考えたりすることはなかった。

でも実際に、教員になってからは、子供のためと自分を削る日々。

自分で選んだ仕事とはいえ、聞くとやるでは大違い。

この際とことん理想

・朝起きてから散歩、ゆっくりできる時間がある

・通勤ラッシュに巻き込まれない

・自分で働く時間を決められる

・自分で働く場所も決められる

・落ち着いて昼ごはんが食べられる

・大切にしたい人と働ける

・尊敬できる人と働く

・誰かのありがとうを支えられる

・大切な人とすごす時間を優先できる

働き方は生き方

何かの本で読んだ「働き方は生き方そのものだ」

今ならこの言葉の重さがわかる。働き方によって、生活のリズムが支配されている。

起きる時間、出勤の時間、食事の時間、帰宅の時間、趣味に使える時間、休みの日。。。

自分でコントロールできるのは、働き方で決められた時間内でちょこっといじるだけ。

いや、もっと正確には

自分で決めた働き方で決められた時間内でなんとかする生活。

じゃあ、自分で働き方を変えて、生き方を変えることはできるのではないか。

自分で選ぶことはできる。これは私にとっては大きな発見だった。

じゃあ自分を見つめ直して、したい生き方もできるはずだ。

少し希望が見えた気がした。

私の生き方は、自分で選べる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました